
もう必要のない1枚でも、
必要としている方々が沢山います
不要になった子供服や雑貨の
買い取りを受け付けています
単純な買取、再販売ではなく、、、
・古着特有の匂いや汚れをプロのクリーニング技術でフレッシュな状態に!
・クリーニング後、約1週間の抗菌効果が続きます!
ファッションが引き起こす環境問題
日本だけでも、年間の衣類廃棄量は約100万トン。
(約33億着)
さらに、そのうち半数以上が焼却処分されておりCO2の排出問題や世界的に見ても日本は商品をリユース率の低さが問題視されています。

そこで、、、
現代社会の環境問題改善と未来を担う子供達のために、新事業を立ち上げることにしました!

クリーンクルの必要性
1.古着特有の嫌な匂いや汚れ
古着特有の匂いや汚れを受け入れられない方々も多く、まだ使えるものも廃棄処分となっています。2.日本の素晴らしい技術力(クリーニング)の継承
スーツや制服等をクリーニングに出す機会が減り、街中のクリーニング店が危機に瀕しています。最新の機械、匠の技で、安心安全かつ清潔な状態にできる日本の素晴らしいクリーニング技術により、新たな方々に気持ちよく再利用いただくことで、地球環境に優しく、産業活動を継続的にしていく大切なプロジェクトです。
3.大人と違った子供たちの成長性の速さ
ファストファッションの台頭により、特に成長ス ピードが速い子供服は、サイズアウトごとに新し いものを買っては古いものを捨てるといった習慣 が根付始めています。4.物を大切にする心の継承
物を大切にすると言う、古くから培われてきた日本人の象徴とも言えるこの心を子供たちに伝えていきます。5.SDGsへの取組み
この取り組みを通じて、未来の地球を救うための大切な心を子供たちにはぐくみ、このプロジェクトで育った子供たちが、将来この地球をしっかりと守っていってほしい、そんな思いを込めた活動です。
このような地球環境問題や産業構造の変化による危機を解決するための活動=SDGsに向けて共感していただける方は、この新しい取組み(Cleancle/クリーンクル)にスタートアップから是非ご参加ください。

私たちは、クリーンクル事業において得た収益の一部を民際団体に寄付します。
皆様のご支援=気持ちを代表して世界中の子供たちの笑顔につながる支援団体への寄付も行い、皆様と共にSDGSを目指します。